パソコン初心者向け はじめてのホームページ作り 自分で編集ホームページ作成講座【自分シナリオ 一年後の自分に約束する】

 

パソコン初心者向け はじめてのホームページ作り
自分で編集ホームページ作成講座

pic_g1791111

jimdo(ジンドゥー)を利用してのホームページ作成講座
4時間(講義時間3時間30分)

  • 【開催日】(各回とも同じ内容です)
    2015年1月23日(金)13時から17時
    2015年1月25日(日)14時から18時
    2015年2月 6日(金)13時から17時
    2015年2月 7日(土)17時から21時
    2015年3月 6日(金)13時から17時
    2015年3月 7日(土)13時から17時
    2015年4月10日(金)13時から17時
    2015年4月11日(土)18時から22時

 

続きを読む

過去の経験を事実と感情に分けて整理する【自分シナリオ 一年後の自分に約束する】

 

自分のコンテンツを作るときに、過去の要素に引きずられないことが必要です。

何か合ったときに、過去の経験と照らし合わせて結果を予測する。

実は、起こる事は毎回違うので、過去のバイアスをかけない方が良い結果がでることもあります。

続きを読む

気になることをつくりイベント化する【自分シナリオ 一年後の自分に約束する】

 

自分のコンテンツを作るときに、気になることをつくることが必要です。

クチコミとかを期待するなら、いきなりは無理です。

あれ!っと思って気にしてもらうきっかけをつくることから始めるのが良いと思います。

続きを読む

好きな要素を仕事に活かす【自分シナリオ 一年後の自分に約束する】

 

自分のコンテンツを作るときに、好きな要素であるかが必要です。

自分好きな事をかたちにしていくという考えです。

好きな事は仕事にはならないという意見もありますが、、好きな要素は必要と思います。

続きを読む

オフィシャルサイトの必要性について【自分シナリオ 一年後の自分に約束する】

 

自分で何かコンテンツを展開しているからには、オフィシャルサイトをつくっておく事は

今や必須の内容と思います。

昔と違って簡単につくる事もできるので、ぜひつくっておきましょう。

続きを読む

ソーシャルメディアはマスメディアではない。ユーザひとりひとりの情報のリレーによって拡散する

今日の読書は・・・ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣 (ノブ横地+徳本昌大 著)よりただ好きなことを投稿するだけではだめです。応援したくなるには、理由があるのです。    (P38)

「ひとりでも多くの人に見られるようにする」
「タイミングを見計らって投稿する」
「友達に伝えたくなる情報だと感じてもらう見せ方をする」と三つのことにまとめています。

 

「応援され上手になる」とくくっていますが、まさにその通りと思います。

自分を表現するのに、ひとりの力では限りがあります。
ソーシャルの時代は、周りの人に自分ブランドを知ってもらって拡散する。

これが一つのカギになるような気がしました。

ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣/ノブ横地

¥1,404
Amazon.co.jp

続きを読む

事実・利点・満足を分けて考えること【自分シナリオ 一年後の自分に約束する】

 

自分のコンテンツを作るときに、目的が何かを考える事が必要です。

自分の言いたい事、やりたい事をかたちにしていくのですが、

それだけでなく、最終的には受け手がどのように満足度を得るかまでを考えること必要です。

続きを読む