「答えられない」と答えるのも即答力 “即答力 松浦弥太郎” 【イベントコンシェルジュ】
<<<今日のステップ====
おはようございます。 今日は、書籍からです。
即答力 (松浦 弥太郎 著)より
一番いけないのは、闇雲に即答すること。わかりもしないのに、あてずっぽでいい加減なことを答える。どこかで聞きかじった借り物の意見で取り繕う。これはいただけない、即答力の悪用です。自分ではうまく凌いだつもりでも、相手はそのいい加減さちゃんと見抜いているもので、信用を失いかねません。おざなりな即答によって聞く側の気持ちは一気に冷めてしまい、「もうやめてくれよ」という気持ちになるでしょう。こんな即答力では、自らチャンスを捨てているようなものです。 (P40~P41)
即答力の続きですが、今日の内容は特に気を付けなければと思いました。
即答を考えるあまり、つい、急いであてずっぽな答えをしてしまう。話の途中では、相手の気持ちは測りかねますが、逆にいい加減な答えを受けると、心の中で「ああ、取り繕って答えてるなぁ」と思うことはあります。
特に、話が上手な方の中には、ちょっとした知識の部分を大きくして答えてるのが分かると、せっかくそれまで良い話をしてくれていたのに、一気に信頼度が落ちてくるくともあります。
(でも、そういう方は、その答えを繰り返し繰り返し使って、確認しながら自分の真の知識にするのも上手です)
答えが出来ないときの答えは、本書の中にもありますが、「答えられない」と即答するのだと思います。
ほとんどのことは、今答えられないのが問題でなく、正しい答えが帰ってこないのが問題と思います。
正直さ、誠実さ、が信頼感をえるための一番の武器と思います。
即答力 (松浦 弥太郎 著)より
=============================